SSブログ

プジョー206SW試乗 [クルマ]


試乗した206XTは悪くなかったんですが、

AL4への不安と少し小さいかな?という印象も持ちました。

なので、XT試乗後はショートワゴン版の206SWを探していました。

f:id:toppy-a-gogo:20110429133810j:image


このグレードはHアスを買う時の対抗馬で試乗もしましたが、

試乗してあまりピンとこなかったので結局Hアスを購入。

でも改めて乗ってみると印象が違うかもと思って見に行きました。



f:id:toppy-a-gogo:20110429134544j:image


見に行った206SWはS16というグレードで排気量は2リッター。

しかも写真でお分かりのように、実はトランスミッションが5MTです。

昔試乗したのは4ATの1.6リッターなので

印象が違うかもという期待の源はミッションとエンジンの違いにあります。


とはいえ、MTは約6年ぶり(汗)。

内心緊張しながら乗りましたが、さすがに2リッターで出足はスムーズです。

あと加速も問題なしです。


でも、


S16さん、シフトストローク長いっす。



2速から3速へシフトするとき、シフトレバーを結構長い距離動かします。

この長さは、MTを操る楽しさがスポイルされますね。



あとクラッチペダルを踏み込むと何かがつま先に当たるんです。

(後で調べたらステアリングシャフトが通っていてそれが当たるらしい?)



そんなこんなで、昔取った杵柄でなんとかエンストせずに試乗を終えたものの

期待していたイメージとは少し違っていました。


あ~、206がダメなら何があるっていうんだーと思っていたところ、

お店の人に


「ラグナという車もありますよ」


と言われました。

続きは次回。

それでは今日はこの辺で。


「輸入車と日本車」体幹および味の違い [クルマ]


同じコンパクトカーでもデミオと206には

車の本質的な部分で差があったような気がします。


デミオは車重1000kgを切る軽量化を果たしたモデルですが

206の車重は1040kgで、それほど違いはありません。

でも、206に乗った後だとデミオは「軽いだけ」という印象を持ってしまいます。


例えるなら、デミオは男性アイドル、206はボクサーではないでしょうか。

両者とも贅肉がついていないスマートな身体ですが、

ボクサーの体は厳しいトレーニングと減量を行って鍛え上げています。

「体重」が同じでも「体幹」が違います。


あと、「味の濃さ」が違うとも感じました。

デミオは快適な車だと思います。でも、味が薄いんですよね。

いまいち車に乗っているという感覚が薄い。


日本のメーカーは高い設計力があり、壊れにくい車を作る技術があります。

でも、大事な部分でコストダウンをしてしまっているように感じます。


そして、日本のメーカーは「快適性」を追求しすぎるように感じます。

快適性も大事ですが、車の本質的な部分をコストダウンすると

快適性が勝ち過ぎて車とドライバーの間に必要な独特のフィーリングまで

そぎ落とされていく気がします。


食べ物は薄味のほうが好きですが、車は味が濃いほうがいいですね。

その味の濃さを求めていくと、どうしても輸入車を選択することになってしまいます。


もし、大事な部分にお金をかけるとデミオの価格は206並みになるでしょう。

不景気の今、そんな車がどれだけ売れるか分かりません。

でも、新しいVWポロは好調な売れ行きです。

世の中には、タイヤが4個ついていて走れば何でもいいという人も数多くいて

その人たちに向けた車づくりをしたほうが利益が上がるというソロバンのはじき方を

日本のメーカーがしているとすれば残念なことです。


安価な車も必要でしょうが、安価な作り方に慣れてしまうと

最低限必要な哲学などを失ってしまうのではないでしょうか?

それではいつか方向性を見失ってしまうのでは?


そんなことを感じた206の試乗でした。

f:id:toppy-a-gogo:20110423193524j:image


さて206の試乗後、僕は別の206を見つけ試乗に行きましたが、詳しくはまた次回。

それでは今日はこの辺で。


プジョー206XT試乗 [クルマ]


プジョー206はいわずとしれた大ヒット車で

2000年代はじめは日本でもゴロゴロ走っていましたね。

やはりあのスタイリングは秀逸ですし、

一度所有してみたいという気持ちはありました。


それで県内のディーラーに手頃な206があったので試乗してみることに。

XTというグレードで排気量は1400、ミッションは4AT。

で、とりあえず走ってみました。



f:id:toppy-a-gogo:20110416185946j:image



デミオ13C-Vを日常の足としていたので、どうしても13C-Vとの比較になってしましますが、

やはりCVTよりも段付きATの方がしっくりきました。

動力性能は目を見張るものはありませんが

車重がそれほど重くないのでスムーズに加速します。


そして乗り心地ですが、これは206の勝ち。

なんというか、13C-Vと比べると粘りが違いました。

13C-Vには無いしなやかさがあります。

自動車評論家ではないので言葉が上手く出てきませんが、

13C-Vはどうしても車体がふわふわとして

路面からの入力に対して車体が大きく影響を受けている感じがありましたが

206はきちんと足回りが路面からの入力を緩和し、ボディの揺れが少ないんです。


本体価格が13C-Vは128万円(くらいだったかな?)、206XTは約200万円。

車体寸法が似たようなものでも、足回りにかけているコストが違うのでしょうね。


さて、試乗を終えて及第点ではあった206ですが、

ちょっと気になるのは、そのミッション。

この4AT、PSA(プジョー・シトロエングループ)の開発した「AL4」という代物。


こ れ が 評 判 が 宜 し く な い 。


ググれば色々出てくるこのAL4君、ちょっと怖いものがあります。

なので、ひとまず検討しますと言ってディーラーを後にしました。


さて、AL4はさておき、206に乗って色々なことを感じたんですが、詳しくはまた次回。

それでは今日はこの辺で。


OPEL以外の輸入車へ [クルマ]


先の記事のような出来事があって

自分とOPELはもう(少なくとも今は)縁がないのかな…と思いました。

といってデミオに乗り続けるのも…。

といって新車を買う余裕はないし…。


ということで、


中古で物色してみるかな~と思い立ちました。


しかしラグナが候補にあったわけではなく、

当初はコイツが候補でした。↓

f:id:toppy-a-gogo:20110409144954j:image


詳しくはまた次回。


それでは今日はこの辺で。


トッピーのゾッとする話 (◎_◎;) [クルマ]


去年終わりごろのことです。

実は、「もう一度Hアスに乗りたい」と思い始めていました。

突然の事故で降りざるを得なくなりましたが、

10年乗ると思っていた車と突然別れることになり、

自分の中で不完全燃焼だったものが大きな炎をあげたかのように無性に乗りたくなりました。


そして昨年11月頃に、県内のある輸入車ディーラーでHアスワゴンの中古を発見しました!

7UPではありませんが、昔から営業していたディーラーなのでアポを取り試乗に行きました。


さて当日、ディーラーに行き、Hアスワゴンと対面。

試乗の前にまずボディチェックということで全体を目視したり

室内やドアの開閉、荷室のチェックをした後、

ボンネットを開けてもらい、エンジンルームをチェック。


ふと、中古なのでバッテリーがへたってるかも…と思ったのです。

Hアスオーナーならお分かりでしょうが、バッテリーは専用カバーで覆われています。

カバーのボタンをはずし、ペロッとめくったその瞬間です。

僕の目に予想だにしないものが飛び込んできました!



↓それがこちら↓

f:id:toppy-a-gogo:20101123123424j:image:w20

※画像をクリックすると拡大したものが見れます

グロ画像ではありませんが気持ちの良いものではありませんのでご了承の上ご覧ください

見たくない人は下に進んでください。写真の内容が分かります。







































はい。なんとネズミの死骸があったのです!

僕も見た直後の0.1秒くらいはこれが何なのか理解するのに間があったと思います(^^;

とにかく写メしてカバーを元に戻しました。


このことは対応してくれた営業さんには言わず、何事もなかったように試乗しました。

Hアス自体はドイツ車らしい重厚かつフラットな乗り味で良いと思いましたが

結局、契約はしませんでした(なんかケーブルとかがかじられてそうで・・・)。


この事件以後、僕の中にある思いが湧き上がってきたのですが

それはまた今度書きたいと思います。


それでは今日はこの辺で。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。